新着日記
『Sunshine of my life』
You are the sunshine of my life. That's why I'll always be around, You are the apple of my eye, Forever you'll stay in my heart.
陽生誕生までの軌跡、生まれた日のこと、誕生してからの日々の成長を記録しています。陽生が自分でブログを書ける日まで。目指せ、最年少ブロガー!一部パスワード制限かかっています。
『京丹後自然堂』
自然薯掘り名人の異名をもつ私、たけやんが、京都は丹後の手つかずの自然や、珍しい植物などをお伝えします。
山歩きの師匠。子供の頃から、京都丹後の山、海、川を知り尽くした自然人がブログを始めてくれました。他の人は絶対入っていけない奥地までズンズン進みます。でも会うと、穏やかな優しさに溢れてます。有機農法で畑もやってます。
『あのね2』
日々のいろいろ。宣伝もありーの、発見もありーの。
同じ京丹後市大宮町の老舗のお醤油屋さん。常吉百貨店にも美味しいもの色々卸してもらってます。個人的には昨年の味噌作りで麹分けてもらった仲です。美味しいもの、色々書いてもらえそうで、これから期待大です。
『常吉みんなのブログ』
京都府京丹後市の中山間地、常吉の住人が自ら綴る常吉の日々の出来事など。
京都丹後半島の南に、現代の桃源郷「常吉」は存在します。約140世帯、3人に1人が65歳以上という過疎高齢集落ですが、常吉のお年寄りはみんな元気でいつも笑顔です。その秘密は・・・。 br>
これまでインターネットとは無縁だった常吉の住民が立ち上がりました。
みんなで伝えるからみんなのブログ。
気張って書くんじゃない、普段着の常吉を伝えたい。そんな気持ちで常吉の人自身が、自分の言葉で常吉の秘密を語ってくれます。
『don federico』
瀬戸内海を臨む隠れ家イタリアンレストラン。ドンフェデリーコの美味しい毎日。
イタリアで修行したい、その思いだけであてもなく単身イタリアに渡った私を救ってくれたのがドン・フェデリーコさんでした。
ピエモンテ、ベニス、シチリアのレストランで修行後、和歌山白浜の有名ホテルや、芦屋の洋菓子メーカーの経営するイタリアンカフェでシェフを務めた後、広島尾道にイタリアの海辺を連想させるレストランをオープンして、今年で10年目を迎えたシェフの岡田さん。 br>
イタリアンの腕前はプロ中のプロだけどインターネットは全くの素人。携帯電話すら持っていません。
そんな岡田さんをずっと支えてきた妻のにこさんがそっとdon federicoの美味しい毎日をお伝えします。
『Always Happy Village ☆』
京都府京丹後市の元気村!常吉の田舎暮らし。人&自然&美味しいモノ
常吉の人はどうしてこんなに明るく元気なんだろう?常吉にある一軒だけのお店、"日本一小さな百貨店"常吉村営百貨店でお手伝いしながら、常吉の自然、人、伝統、食など、田舎暮らしの魅力をお伝えします。 br>
みんなのブログやドンフェデリーコさんと違って、インターネット歴17年目の著者ですが、ブログだけはなかなか続かず・・・。
これまで挫折を繰り返してきたブロガーとしての意地と反省を踏まえ、満を持して送る渾身のブログです。